変貌する投資環境 ASEAN経済通信

日本企業のアセアン進出動向や企業連携情報、アセアン加盟国の投資環境・貿易収支・金融・政治などのニュースをお届けします。

ASEAN経済通信

変貌する投資環境

第326回-ASEAN

生産シフトの取り込みで競争激化

ベトナムの優位性に疑問の見方も

image
第325回-ASEAN

4割近くが事業継続に不安

コロナの経営への打撃明らかに

image
第324回-ASEAN

訪日旅行の意欲は依然高水準

「コロナ」後へプロモーション準備を

image
第323回-ASEAN

日系企業の東南アジアシフト加速へ

政府が支援予算、現地では経済再開の動き

image
第322回-ASEAN

格付け見通しの引き下げ相次ぐ

新型コロナに各国独自の事情も

image
第321回-ブルネイ

脱石油依存へ水産業などに動き

日系企業もスピルリナ生産などで貢献

image
第320回-ASEAN

日本企業のM&A件数が3割減

1~3月期、ベトナムは堅調を維持

image
第319回-ASEAN

食品宅配は長期的なトレンドに

足元では注文が倍増、消費行動が変化

image
第318回-フィリピン

通常通りの営業・操業は16%ほど

新型肺炎が日系企業に深刻な打撃

image
第317回-マレーシア

新政権は船出から荒波続き

格付け見通しの見直しも

 
第316回-カンボジア

北米などへ直航便就航も視野

シハヌークビル港、新ターミナル建設へ

image
第315回-ASEAN

海外「進出」縮小も「輸出」意欲は大

JETRO調査、世界情勢の変化など背景

 
第314回-ASEAN

社会課題の解決へビジネス活発

水や医療など、企業の成長戦略の1つに

image
第313回-ベトナム

病院・クリニックに日系の参入始まる

医療の二極化の改善目指す動きも

 
第312回-ベトナム

中部で日系製造業の進出続く

工業団地の値上がりには要注意

image
第311回-ASIA

生産性向上で持続可能な発展

アジア生産性機構(APO)事務局長 AKP・モクタン氏

image
第310回-ASEAN

19年は件数増も金額は大幅減

日本企業の東南アジアでのM&A

 
第309回-ASEAN

進出件数は3年ぶり小幅減に

19年、日系企業のASEAN

 
第308回-ラオス

大手による初の格付けは「B3」

ムーディーズ、財政状況に最大の課題

 
第307回-タイ

タイ日系企業で二極化進む

現地人の教育がカギに

 
第306回-ベトナム

ラックフェン港が目標を前倒しで達成

生産シフトで荷動き加速、日本支援で建設

image
第305回-タイ

タイ中央銀行に手詰まり感

景気減速にバーツ高

 
第304回-ブルネイ

世界初の水素サプライチェーンが始動

日本の4社が参画、第1便が川崎に入港

image
第303回-ベトナム

新たな中央直轄市に進出続く

ビンズン省、消費市場なども対象に

 
第302回-ASEAN

現地スタートアップとの連携広がる

日本企業、直近では丸紅やTISなど

image
第301回-ASEAN

日系中小企業の6割が事業拡大

3分の1は今後3年以内に資金導入

image
第300回-ASEAN

域内へのFDIは域内からが最大

約半分はインドネシア向け

image
第299回-シンガポール

経済に新しい芽

 
第298回-ラオス

日本への直行便が3月に就航

ビエンチャン・ルアンパバーンと熊本結ぶ

image
第297回-ASEAN

保険による海外進出支援が拡充

東京海上はNEXIスキームの商品販売

 
ご購読ご希望の方へ
TOPへ戻る

Now Loading...