変貌する投資環境 ASEAN経済通信

日本企業のアセアン進出動向や企業連携情報、アセアン加盟国の投資環境・貿易収支・金融・政治などのニュースをお届けします。

ASEAN経済通信

変貌する投資環境

第26回-ミャンマー

規制の実態は不透明

TMI総合法律事務所 行方 國雄 弁護士・堤 雄史 弁護士インタビュー

 
第25回-ベトナム

国の南北と海外もつなぐ

ダナン、インフラ改善で投資に道

 
第23回-フィリピン

フィリピンは欠かせないパートナー

卜部敏直 駐フィリピン特命全権大使

 
第22回-シンガポール

外国人雇用の規制が課題に

外海 周二 弁護士

 
第21回-メコン

タイなどから移管の動き活発に

メコン地域、日系企業が将来へ布石

 
第20回-ラオス

アジアの債券市場、一歩拡大

ラオス、国債の格付けはまだ無し

 
第19回-フィリピン

マーケットとしての魅力大

フィリピン、会計・税務の透明性は良好

 
第18回-ASEAN

ルート多角化でコスト削減を

中小企業の人材確保、経営理念共有も課題

 
第17回-タイ

日系企業の景気は上向き

タイ、反政府デモの影響は薄く

 
第16回-ミャンマー

着実に進む法律整備

ミャンマー、実際の運用に注意が必要

 
第15回-タイ

「あうんの呼吸」通用せず

日本人と異なるタイの人材維持

 
第14回-ラオス

交通インフラや法制度が改善

ラオス、投資誘致に政府は積極的な動き

 
第13回-フィリピン

「ポークバレル」に違憲判決

フィリピン、国政の一大転機となるか

 
第12回-マレーシア

アジアへのゲートウェイ

マレーシア、所得倍増へ順調な成長続く

 
第11回-ラオス

企業の投資意欲さらに高まる

ラオス、官民合同対話に多数参加者

 
第10回-ミャンマー

第3の選択肢・チャオピュー

eXmyanmarグループ  代表 松川幸司氏

 
第9回-インドネシア

投資環境改善で生産能力の拡大を

インドネシア、保護主義的な政策で評価が低下

 
第7回-ASEAN

ハラールは潜在性大だが過剰期待は禁物

ブランド価値向上のプラスαとして活用を

 
第回-ASEAN

ムスリム対応は外国人客拡大のカギ

食や礼拝施設など課題は山積

 
第6回-インド

現地調達の強化などが課題

インド、タイ+1で注目の自動車産業

 
第5回-ミャンマー

改革開放の流れは変わらず

田中雅彦JICAミャンマー所長インタビュー

 
第4回-ラオス

メコンの中心、豊富な電力供給

武井耕一JICAラオス所長インタビュー

 
第3回-ベトナム

2020年までの工業国入りを支援

森睦也JICAベトナム所長インタビュー

 
第2回-カンボジア

国民の53%が24歳未満の国

井崎宏JICAカンボジア所長インタビュー

 
第1回-タイ

関係は「パートナー」へと発展

池田修一JICAタイ所長インタビュー

 
ご購読ご希望の方へ
TOPへ戻る

Now Loading...