変貌する投資環境 ASEAN経済通信

日本企業のアセアン進出動向や企業連携情報、アセアン加盟国の投資環境・貿易収支・金融・政治などのニュースをお届けします。

ASEAN経済通信

変貌する投資環境

第416回-タイ

自動車輸出の減少予想相次ぐ

22年、紛争が部品供給と需要に打撃

image
第415回-ASEAN

規制緩和で観光回復に期待

中国とロシア問題がネックに

 
第414回-ラオス

中国の次はベトナムと鉄道路線

ペトロトレード社などがMOU締結

image
第413回-インドネシア

ソフトBは投資計画取り下げ

新首都開発、体制作りも機運上がらず

image
第412回-フィリピン

電源構成に原子力を追加

エネルギー価格高騰で開発加速か

image
第411回-ミャンマー

今年度の経済は4.4%減の見通し

ロシア支持でさらに孤立も

image
第410回-ASEAN

輸送の混乱は3カ月前より悪化

日系企業が回答、解消は23年以降か

image
第409回-タイ

BCG産業への投資が倍増

優遇対象に2業種の追加も

image
第408回-タイ

コストや専門知識など課題山積

カーボンニュートラルで日系現地法人

image
第407回-ASEAN

「ウィズコロナ」で回復基調

ホワイトカラー人材市場

image
第406回-ASEAN

域内へのFDIが35%増

コロナ前の水準に回復

image
第405回-フィリピン

選挙後も政策の継続性は維持

マルコス・サラ氏が有力で

image
第404回-ASEAN

各国で外資規制緩和や追加優遇

コロナ対応で、比では小売法を改正

image
第403回-ASEAN

主要国の順位が軒並み低下

JBICの有望国ランキング

image
第402回-ASEAN

「人権問題は経営課題」

日系企業の過半数が認識

image
第401回-インドネシア

乳製品部門は社会への波及大

ADBや兼松は大手のIPOに出資

image
第400回-ASEAN

最低賃金の伸びはさらに鈍化

22年は0~1%、労働側に不満も

image
第399回-タイ

洪水への警戒感さらに高まる

今年は日系企業の7.4%が被害

image
第398回-ベトナム

FDI流入が再び過熱の兆し

認可額は9月以降に前年比プラスに

image
第397回-インドネシア

自動車市場の回復が顕著に

税制や資源高など追い風

image
第396回-フィリピン

未開拓の乳製品市場に脚光

輸入依存99%で、政府も産業育成へ

image
第395回-シンガポール

就労ビザ厳格化などで人材市場が変容

JACリクルートメント現地法人に聞く

image
第394回-タイ

太陽光PPAビジネスへ参入相次ぐ

サービスの差別化が事業拡大のカギ

image
第393回-カンボジア

複数の自動車工場計画が進行

工業部門のさらなる多様化に期待

image
第392回-ASEAN

埼玉県企業、「拡大したい」が6割

コロナ禍も海外への意欲衰えず

image
第391回-ベトナム

高齢化がGDP0.9%押し下げ

世銀見通し、財政への負担も重く

image
第390回-マレーシア

第12次5カ年計画を提出

年4.5~5.5%成長や格差縮小目指す

image
第389回-ベトナム

欧米企業の2割が他国へ生産移管

コロナ規制で、正常化へ当局の対応がカギ

image
第388回-タイ

在タイ日系企業の投資意欲は衰えず

JCC坂本直樹・事務局長に聞く

image
第387回-ベトナム

日系の野菜生産・加工業にも打撃

コロナで農産品輸出30%減へ

image
ご購読ご希望の方へ
TOPへ戻る

Now Loading...