変貌する投資環境 ASEAN経済通信

日本企業のアセアン進出動向や企業連携情報、アセアン加盟国の投資環境・貿易収支・金融・政治などのニュースをお届けします。

ASEAN経済通信

変貌する投資環境

第221回-タイ

タイの安定性は生活の豊かさ

高い食料自給率と低い所得税

 
第220回-ASEAN

東南アジア中銀、慎重な判断が必要に

ニッセイ基礎研究所 斉藤誠氏

 
第回-

韓国企業が部品の現地調達を加速

自動車メーカーは非関税障壁を歓迎

 
第218回-タイ

まだ魅力あるタイ

賃金なお低く、投資環境もさらに整備

image
第217回-ASEAN

各国制度変更が影響

2018年の自動車販売

 
第216回-カンボジア

シハヌークビルに物流ハブ機能も

シンガポールなどから一部移管目指す

image
第215回-ASIA

米国のTPP参加を予想

二国間協定は未だ成果なし

image
第214回-ASIA

アジア株とソリューションに注力

藍澤證券 取締役社長 藍澤基彌氏

image
第213回-ASEAN

技術とともにプロモーションを

中小製造業、生き残りへアピール力も必須

 
第212回-ASIA

日本企業はISAMEAに進出を

AsiaWise Legal代表 弁護士 久保 光太郎 氏

image
第211回-ASEAN

フィリピンの好調、タイの回復が顕著に

2017年の主要5カ国の自動車販売

 
第210回-ASEAN

フィンテック関連にも大型案件

M&A市場、上位に3件がランク

 
第209回-アジア

人材確保に日系企業が苦戦

他の外資を下回る賃金水準で

 
第208回-ASEAN

外国人投資家の流入継続

2018年初の株式市場

 
第207回-ベトナム

海外工事は企業規模より能力重視

JESCO会長に聞いた飛躍のカギ

image
第206回-ASEAN

2017年は通貨の明暗分かれる

タイバーツ上昇、フィリピンペソ下落

 
第205回-ASEAN

利上げは慎重姿勢を継続

各国の金融政策動向

 
第204回-ベトナム

積年の夢、直行の欧米航路実現へ

ラックフェン国際港、18年に開港予定

 
第202回-ASEAN

世界経済の恩恵で成長加速

リスクが見当たらないとの声も

 
第201回-タイ

税制優遇や恩典だけでは投資せず

EEC、より具体的な施策や環境整備を

 
第200回-ミャンマー

ロヒンギャ問題でジレンマ

日系の支援機関、「支援は不可能」

 
第199回-ASEAN

自動車販売、タイの回復が顕著に

17年1~9月の主要5カ国

 
第198回-ラオス

ビエンチャンが地域の結節点に

東西南北に大規模交通プロジェクト

 
第197回-フィリピン

株価に更なる上昇余地も

外国マネーの流入で

 
第196回-ASEAN

外需主導の景気回復の兆候

世界銀行の経済見通し

 
第195回-ASEAN

外国人採用が欠かせぬ要素に

企業は海を越えて人材獲得

 
第194回-ミャンマー

ラカイン問題で中国と接近

欧米の批判に対する反発強まる

 
第193回-インドネシア

石炭株になお下落圧力

政府の価格引き下げ方針受け

 
第192回-フィリピン

「進出案件は東南アで最多」の声

中小企業がビジネスチャンス探る

 
ご購読ご希望の方へ
TOPへ戻る

Now Loading...