カンボジア政治レビュー ASEAN経済通信

日本企業のアセアン進出動向や企業連携情報、アセアン加盟国の投資環境・貿易収支・金融・政治などのニュースをお届けします。

ASEAN経済通信

カンボジア政治レビュー

photo
新潟国際情報大学国際学部教授 山田 裕史 氏

上智大学大学院外国語学研究科地域研究専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(地域研究)。(財)松下国際財団「アジア・スカラシップ」奨学生としてカンボジアへ留学(2002~2004年)。同国の選挙に関する調査研究で秋野豊ユーラシア基金「第7回秋野豊賞」受賞。

内閣改造、4省で大臣が交代

カンボジアにおける汚職取締の制度と実態

EUの経済制裁をめぐるフン・セン政権の動向

在職35周年:フン・セン首相誕生の経緯

人民党による憲法評議会の支配

野党指導者の帰国計画とフン・セン政権の対応

サム・ランシーの帰国をめぐるうごき

カンボジアにおける独裁の歴史的起源

ポル・ポト派ナンバー2の死

書き換えられた人民党の正史

第3期地方評議会選挙、人民党が98%の議席を獲得

将官ポスト削減による国軍改革

人民党支配を支える選挙サイクル

人民党による地方支配と地方選挙の機能

政党法の改正と救国党分裂の兆し

フン・セン首相の長男が党最高指導部入り

ポル・ポト政権崩壊40周年を迎えるカンボジア

人民党内の権力分有と中央官庁の肥大化

フン・セン首相の後継者

第6期国民議会とフン・セン新内閣の発足

2018年総選挙:人民党が全議席独占

フン・セン体制の擁護者としての国軍

人民党候補者の特徴

救国党不在の総選挙へ

政党・候補者登録の終了

野党解党の背景に政権による取り込み失敗

第4期上院議員選挙―人民党が全議席独占

人民党臨時大会~進む「党の国家化」

救国党解党後の国民議会と国家選挙委

最高裁、救国党の解党を決定

救国党解党を目論む人民党政府

ご購読ご希望の方へ
TOPへ戻る

Now Loading...