日系企業進出:ASEAN ASEAN経済通信

日本企業のアセアン進出動向や企業連携情報、アセアン加盟国の投資環境・貿易収支・金融・政治などのニュースをお届けします。

ASEAN経済通信

日系企業進出:ASEAN

市場低迷も前年比増を達成 ダイハツ、主力市場の2カ国で

日系企業のASEAN売上が減速

「新興国経済の減速」に懸念

日本酒のASEAN展開が加速へ

タイとフィリピンは7割が黒字 JETROの日系企業調査

日鉄住金Sが金融機関向け拠点

資金調達は親子ローンが一般的

現地法人、クロスボーダー案件が増加

現地での長期借入はなお低水準 JBIC調査、高金利などネック

三井住友銀行がハラール認証取得支援

訪日客需要で海外生産が増加 子供用製品や時計などで

東南ア4カ国で売上高2ケタ増へ 味の素、景気減速のなか販売堅調

景気刺激策が販売を左右 自動車各社の15年度下期

空港整備への取り組み拡大 新関西国際空港などはマカッサルで

ベト航との提携も選択肢 ANA、アジア事業強化で

SMSなどが医薬情報サービス事業

高速道路用の設備需要が拡大 三菱重工がETCなどで積極参入

値上げ断行も景気と板挟み マレーシアなどでトヨタ

アジアのデニム需要へ現地生産 カイハラ、JBIC融資が決定

相次ぐ規制強化に戸惑い

三共製作所は日本から一部移管

大和ハウスが大阪企業の進出後押し

東南アジアの生産強化 中国リスクで日系企業

二つの重点市場に新エンジン ダイハツ、現地調達率99%に

ユニ・チャームのアジア比率45%

製紙5社、アジア進出で明暗

海外売上高比率が56.7%に上昇 JETRO調査、アジアは急拡大

味の素、海外食品の売上高が38%増

ASEANシフト、設備投資でも 日本公庫調査、中国の割合が急減

フジタが発電事業者に出資

JR東が訪日客誘致を強化

ご購読ご希望の方へ
TOPへ戻る

Now Loading...